-
【切子】ぐい呑 パール 青
¥2,772
10%OFF
10%OFF
細かな職人の技が光るぐい呑。 手のひらサイズの切子のぐい呑みです。 美しい青色はさることながら、そのサイズの中で削られ作られている意匠は見事なものです。 指先ほどのサイズしかない円の中で模様を作り上げており、これを使えばお酒もきらめいて美しく見えること間違いなしでしょう。 贈り物にしても喜ばれるおすすめの一品です。 サイズ:直径 5cm × 高さ 5cm 容量:70ml
-
【鶴琳窯】青白磁 冷酒セット
¥13,860
10%OFF
10%OFF
美濃焼のお膝元、土岐市の窯元である鶴琳窯の作品。 鶴琳窯の作品は、一目でそれと分かる全く独創的なデザインが特徴です。 大胆な色使い、形、デザインは遊び心をくすぐります。 鶴琳窯の代表的モチーフである格子が刻まれており、水色の釉薬を纏って爽やかな印象を持ちます。 内側には大きな貫入が堂々と入っており、貫入を追って器の底を見ると透明釉で水面を表現しています。 シンプルな美しさ、見る楽しさも持ち合わせている稀有なうつわです。 色使いとデザインのバランスが良く、正に飾っても良し使っても良しの窯を代表する商品と言って差し支えないのではないでしょうか。 ※盃と酒器のセット商品です。 注器サイズ:口径 10.5cm × 高さ 9.5cm 容量:260ml 盃:直径 7.7cm × 高さ 4.7cm 容量:50ml
-
【鶴琳窯】濃紫 酒器セット
¥15,840
10%OFF
10%OFF
美濃焼のお膝元、土岐市の窯元である鶴琳窯の作品。 鶴琳窯の作品は、一目でそれと分かる全く独創的なデザインが特徴です。 大胆な色使い、形、デザインは遊び心をくすぐります。 この酒器セットは紫の釉薬の上から、鶴琳窯の特徴的な格子状のモチーフが刻まれています。 盃には大胆な三日月模様が刻まれており、小さいながらも存在感は抜群です。 色合いやデザインから、インテリアとして飾っても良いですが、シルエットや手に馴染むサイズ感からは十分実用できる雰囲気を感じさせます。 ※盃と徳利のセット商品です。 徳利サイズ:胴径 8cm × 高さ 13cm 容量:約300ml 盃サイズ:口径 5.8cm × 高さ5.2cm 容量:約50ml
-
【鶴琳窯】青磁線刻 冷酒セット
¥11,880
10%OFF
10%OFF
美濃焼のお膝元、土岐市の窯元である鶴琳窯の作品。 鶴琳窯の作品は、一目でそれと分かる全く独創的なデザインが特徴です。 大胆な色使い、形、デザインは遊び心をくすぐります。 この青磁線刻は色合いこそ落ち着いていますが、その名の通り無数に刻まれた線により先進的なデザインとなっています。 釉薬のかかり具合にムラがあり、すべすべとしたところとザラザラとした素地が混在していますが、不思議と手に馴染む触り心地です。 グラスも見た目の印象以上に持ちやすく、口が広がっているためお酒の香りも十分に楽しむことができます。 目を引くデザインでありながら、実は使いやすさも考えられており、作り手のこだわりが感じられる一品です。 ※グラスと注器のセット商品です。 酒器サイズ:口径 12.6cm × 高さ8.6cm 容量:250ml グラスサイズ:口径 6.2cm × 高さ6.2cm 容量:90ml
-
【有田焼】酒グラス 紺碧
¥3,762
10%OFF
10%OFF
独特な形をしている日本酒専用のグラス。 有田焼の匠の蔵シリーズから、青が美しい酒グラスです。 飲み口を絞ることで、酒を溜めながら香りや深みを楽しむことができ、日本酒の味わいや口当たりが深く、しっかりとしたコクを感じることができます。 純米酒などの、コクと旨味の強い日本酒に最適です。 全体に無数に入る貫入や、箇所によって青色に濃淡があるため、見ても満足感のあるうつわになっています。 ※注器は付属しません。グラスのみの商品となります。 サイズ:直径 6.3cm×高さ 6cm 容量:75ml
-
【有田焼】片口注器 紺碧
¥6,435
10%OFF
10%OFF
青い釉薬が美しい片口注器。 有田焼の匠の蔵シリーズの片口注器です。竹の節をイメージした持ち手の部分には、銀色でリングをあしらっています。 また、口径は広く下に行くにつれて細くなる形状により、お酒の香りやスッキリとした味わいを引き立たせます。 全体に無数に入る貫入や、箇所によって青色に濃淡があるため、見ても満足感のあるうつわになっています。 ※グラスは付属しません。注器のみの商品となります。 サイズ:幅12cm × 高さ9.5cm 容量:270ml
-
【有田焼】青磁釉 盃
¥1,674
10%OFF
10%OFF
面取りされている青白磁の盃。 青白磁でキリっとした印象を持ちつつも、面取りされているので手触りもよく柔らかい印象です。 シンプルなデザインのため、場面や一緒に使う徳利を選ぶことなくお使いいただけます。 ※徳利は付属しません。盃のみの商品となります。 サイズ:胴径 9cm×高さ 17.5cm 容量:400ml
-
【有田焼】面取ひさご型 徳利
¥3,564
10%OFF
10%OFF
ひさご(ひょうたん)型の大きな徳利。 面取りされているため、青白磁でも柔らかい印象を持ちます。 ひさごは末広がりの形をしているため、古来より縁起ものとされ魔除けなどに用いられてきました。子孫繁栄のシンボルともされており、おめでたい席にぴったりのモチーフです。 シンプルな無地のデザインのため、普段使いするにも問題ないでしょう。 ※おちょこは付属しません。徳利のみの商品となります。 サイズ:胴径 9cm×高さ 17.5cm 容量:400ml
-
【美濃焼】ひょっとこの盃
¥792
10%OFF
10%OFF
名前の通りのひょっとこの盃。 ひょっとこがそのまま盃になっているユニークな商品です。 ひょっとこは神楽において人々を笑わせる道化として登場し、おかめとセットで「笑う門には福来る」を体現する存在でもあります。 おかめとひょっとこが合わさると、家庭円満の意味も持ち合わせますので、シリーズのセットで結婚記念日などの贈り物におすすめです。 お酒を楽しみながら円満なご家庭の一助となれれば幸いです。 ※ひょっとこの盃のみの商品となります。徳利、おかめこの盃は付属いたしません。 サイズ:幅 6.2cm×高さ 3cm 容量:約30ml
-
【美濃焼】おかめの盃
¥792
10%OFF
10%OFF
名前の通りのおかめの盃。 おかめがそのまま盃になっているユニークな商品です。 おかめは厄払いや福を招く神様として神楽では描かれ、ひょっとことセットで家庭円満の意味も持ち合わせますので、シリーズのセットで結婚記念日などの贈り物におすすめです。 お酒を楽しみながら円満なご家庭の一助となれれば幸いです。 ※おかめの盃のみの商品となります。徳利、ひょっとこの盃は付属いたしません。 サイズ:幅 6.2cm×高さ 3cm 容量:約30ml
-
【美濃焼】おかめの徳利
¥2,277
10%OFF
10%OFF
名前の通りのおかめの徳利。 おかめがそのまま徳利になっているユニークな商品です。 背面には「来福」の文字があるため、お祝いの席などでのご利用にぴったりではないでしょうか。 見た目だけではなく、実は横に持ちやすいようくぼみがあったりと、実用の面でも考えられた商品になっています。 同じシリーズの盃と一緒にお酒を楽しまれてはいかがでしょうか。 ※徳利のみの商品となります。盃は付属いたしません。 サイズ:胴径 8.6cm×高さ 11cm 容量:約300ml
-
【有田焼】金色ぐい呑み
¥3,465
10%OFF
10%OFF
全身が金色のゴージャスなぐい呑み。 きらびやかなその色は、食卓をまるで高級料亭で食事をしているような雰囲気にしてくれるので、おめでたい席や来賓へのおもてなしの際に使うのに最適です。 お酒を注ぐと、色の見え方が変化してその金色がより美しく見えるため、お酒を注ぐ手が止まらなくなってしまいそうです。 特別な時間のお供にいかがでしょうか。 ※徳利とのセット商品ではございません。ぐい呑みのみとなります。 サイズ:幅 5cm×高さ 5cm 容量:120ml
-
【有田焼】金色徳利 二号
¥2,772
10%OFF
10%OFF
一面金色のゴージャスな徳利。 陶悦窯という有田焼の窯の作品です。 きらびやかな金色は、食卓をまるで高級料亭で食事をしているような雰囲気にしてくれるので、おめでたい席や来賓へのおもてなしの際に使うのに最適です。 2合(約400ml)の容量があるため、複数人の宴会で使うのにもぴったりでしょう。 ※ぐい呑みとのセット商品ではございません。徳利のみとなります。 サイズ:幅 9cm × 高さ 13.5cm 容量:400ml(約2合)
-
【有田焼】結晶金巻 盃
¥1,485
10%OFF
10%OFF
有田焼のロングセラーの盃。 定番の徳利と同シリーズの盃です。 内側の金色はお酒を注ぐと一層輝きを増すので、お酒を注ぐ手が止まらなくなりそうな、危険な美しさがある盃です。 外側の紫の結晶釉と合わせて、とても優美な雰囲気を纏います。 徳利と合わせて40年近く売れ続けているロングセラー商品だそうです。 晩酌の相棒として使ってみてはいかがでしょうか。 ※徳利とのセット商品ではございません。盃のみとなります。 サイズ:幅 7cm × 高さ 3.2cm 容量:約30ml
-
【有田焼】結晶金巻 徳利
¥1,287
10%OFF
10%OFF
有田焼のロングセラーの徳利。 定番の一号徳利です。 金色と紫という優美な組み合わせと、絶妙な丸みを帯びたフォルムは、何度見ても飽きの来ないデザインです。 そのためか40年近く売れ続けている商品だそうで、お店で使われているのを見たことがあるという方もいるのではないでしょうか。 晩酌の相棒として使ってみてはいかがでしょう。 ※盃とのセット商品ではございません。徳利のみとなります。 サイズ:幅 7cm × 高さ 12cm 容量:約160ml
-
【美濃焼】トルコ ぐい呑み
¥1,386
10%OFF
10%OFF
深いトルコブルーの釉薬で塗られたぐい呑み。 人気色のトルコブルーの釉薬を全身にまとった美しい美濃焼のぐい呑みです。 貫入も美しく、内外の全体に見られます。 ぐい呑みとしてもかなり大きめです。小ぶりなロックグラスほどあるので、ウイスキーや梅酒なんかを飲むときにも使えるかも? 同色の注器もあるため、ぜひセットでお使いください。 ※注器は付属しません。ぐい吞みだけの商品です。 サイズ:口径 7.7cm、高さ 6.1cm
-
【美濃焼】トルコ 片口冷酒器
¥2,574
10%OFF
10%OFF
深いトルコブルーの釉薬で塗られた酒器。 人気色のトルコブルーの釉薬を全身にまとった美しい美濃焼の酒器です。 貫入も美しく、内外の全体に見られます。 口径が大きく容量も余裕があるため、氷と一緒にお酒を入れ、ぐい呑みやおちょこに注いでお楽しみいただけます。 ※ぐい呑みは付属しません。注器のみの商品です。 サイズ:口径 約10cm、高さ 約8.7cm 容量:380cc 重さ:約320g
-
【丹心窯】水晶花詰 ペアカップ
¥5,940
10%OFF
10%OFF
花の水晶が散りばめられたカップ。 「水晶彫」という技法が用いられ、うつわの中の彫られた部分が水晶のように透けて見えます。 元々、似たような透かしを入れる蛍焼(ほたるやき)という技法は存在していましたが、かつての蛍焼は白濁した半透明の透かししか作れなかったそうです。 それを丹新窯の初代社長が、無色透明の水晶のような透かしを入れられるように進化させ、「水晶彫」と名付けました。 光を当てると花びらの形に透かしの部分が美しく浮かび上がり、幻想的な雰囲気を放っています。 女性の手にもなじむ大きさで、ビールからジュースまで、何にでもお使いいただけます。 口当たりの良さと水晶の美しさを求めてできるだけ薄く作られていることや、温かみを含んだ白磁により高級感にも富んだカップとなっています。 サイズ:径 7.0cm×高さ 10.5cm 容量:約150ml(8分目) 素材:波佐見焼(磁器) ※ペアカップのため2つセットのお値段になります
-
【へちもん】残雪 びっくり徳利
¥2,772
10%OFF
10%OFF
名残雪を現した徳利。 残雪とは、春になっても消えずに残っている雪のことです。似た言葉として、名残雪というものがあります。 積もったばかりの雪とは違い、少し汚れて灰色になっていたり、所々から地面が見えていたり…そういった自然の様子を見事に捉え、表現している酒器です。 手触りは艶消しでサラサラとしたものになっていて、非常に触り心地が良いです。 徳利としては大きいものですが、ちょうど良いくびれがあるために取り扱いやすいサイズ感です。 お酒を楽しむ際はぜひぐい吞と一緒にご購入ください。(ぐい吞は別売りとなります) へちもんとは、「ふうがわりなモノ」の意味に使われた信楽の職人言葉です。 自然の息吹が伝わってくるような力強い表情や、「あるがまま」「不均質」の性質を大切に、職人のまごころや遊び心がいっぱい詰め込まれて作製されたものなので、二つとして同じものがないことがへちもんシリーズの特徴です。 サイズ:直径約 9cm × 高さ 11.5cm 満水量:約360ml 素材:信楽焼(陶器) 生産国:日本
-
【へちもん】残雪 ぐい吞
¥990
10%OFF
10%OFF
名残雪を現したぐい吞。 残雪とは、春になっても消えずに残っている雪のことです。似た言葉として、名残雪というものがあります。 積もったばかりの雪とは違い、少し汚れて灰色になっていたり、所々から地面が見えていたり…そういった自然の様子を見事に捉え、表現している酒器です。 手触りは艶消しでサラサラとしたものになっていて、非常に触り心地や口当たりが良い品となっています。 お酒を楽しむ際はぜひ徳利と一緒にご購入ください。(徳利は別売りとなります) へちもんとは、「ふうがわりなモノ」の意味に使われた信楽の職人言葉です。 自然の息吹が伝わってくるような力強い表情や、「あるがまま」「不均質」の性質を大切に、職人のまごころや遊び心がいっぱい詰め込まれて作製されたものなので、二つとして同じものがないことがへちもんシリーズの特徴です。 サイズ:直径6cm × 高さ5cm 素材:信楽焼(陶器) 生産国:日本
-
【へちもん】碧水 注器
¥3,762
10%OFF
10%OFF
清流の水底のような美しい注器。 碧水(へきすい)とは、青々と深く澄んだ水を表す言葉です。 この酒器はまさに「青々と深く澄んだ水」の色そのものという印象を受けます。自然の表現に長けている「へちもん」シリーズの特徴が最も表れていると言っても過言ではないでしょう。 深く澄んだ池や川、海を上からのぞいた時、または潜って水底の方へ進むとき、この器のようなほの暗い碧色が姿を現しますが、その色味を見事に再現しています。 きっとお酒を注ぐと小さな美しい池が現れるのではないでしょうか。 ぜひぐい吞と一緒にお酒をお楽しみください。(ぐい吞は別売りとなります) へちもんとは、「ふうがわりなモノ」の意味に使われた信楽の職人言葉です。 自然の息吹が伝わってくるような力強い表情や、「あるがまま」「不均質」の性質を大切に、職人のまごころや遊び心がいっぱい詰め込まれて作製されたものなので、二つとして同じものがないことがへちもんシリーズの特徴です。 サイズ:幅 約8cm × 奥行き7.5cm × 高さ11cm 満水量:約300ml 素材:信楽焼(陶器) 生産国:日本
-
【へちもん】碧水 ぐい吞
¥2,772
10%OFF
10%OFF
清流の水底のような美しいぐい吞。 碧水(へきすい)とは、青々と深く澄んだ水を表す言葉です。 この酒器はまさに「青々と深く澄んだ水」の色そのものという印象を受けます。自然の表現に長けている「へちもん」シリーズの特徴が最も表れていると言っても過言ではないでしょう。 深く澄んだ池や川、海を上からのぞいた時、または潜って水底の方へ進むとき、この器のようなほの暗い碧色が姿を現しますが、その色味を見事に再現しています。 きっとお酒を注ぐと小さな美しい池が現れるのではないでしょうか。 ぜひ注器と一緒にお酒をお楽しみください。(注器は別売りとなります) へちもんとは、「ふうがわりなモノ」の意味に使われた信楽の職人言葉です。 自然の息吹が伝わってくるような力強い表情や、「あるがまま」「不均質」の性質を大切に、職人のまごころや遊び心がいっぱい詰め込まれて作製されたものなので、二つとして同じものがないことがへちもんシリーズの特徴です。 サイズ:直径 約5.5cm × 高さ4.5cm 素材:信楽焼(陶器) 生産国:日本
-
【へちもん】紺碧 注器
¥3,267
10%OFF
10%OFF
紺碧を纏った注器。 紺碧とは、深く濃い青色のことです。釉薬で表現された色はまさに「紺碧」そのものと言って差し支えないでしょう。 美しい釉薬には貫入があり、むき出しの素地も相まってまるで美しい星空のようです。 夜空を見上げながらお酒を飲む機会などがあれば使ってみたいですね。 ぜひぐい吞と一緒にお楽しみください。(ぐい吞は別売りとなります) へちもんとは、「ふうがわりなモノ」の意味に使われた信楽の職人言葉です。 自然の息吹が伝わってくるような力強い表情や、「あるがまま」「不均質」の性質を大切に、職人のまごころや遊び心がいっぱい詰め込まれて作製されたものなので、二つとして同じものがないことがへちもんシリーズの特徴です。 サイズ:幅約 12.5cm × 奥行き 7.5cm × 高さ 10.5cm 満水量:260ml 素材:信楽焼(陶器) 生産国:日本
-
【へちもん】紺碧 ぐい呑
¥1,485
10%OFF
10%OFF
紺碧を纏ったぐい吞み。 紺碧とは、深く濃い青色のことです。釉薬で表現された色はまさに「紺碧」そのものと言って差し支えないでしょう。 内側には貫入が見られ、むき出しの素地も相まってまるで美しい星空のようです。 夜空を見上げながらお酒を飲む機会などがあれば使ってみたいですね。 ぜひ注器と一緒にお楽しみください。(注器は別売りとなります) へちもんとは、「ふうがわりなモノ」の意味に使われた信楽の職人言葉です。 自然の息吹が伝わってくるような力強い表情や、「あるがまま」「不均質」の性質を大切に、職人のまごころや遊び心がいっぱい詰め込まれて作製されたものなので、二つとして同じものがないことがへちもんシリーズの特徴です。 サイズ:直径 6cm × 高さ 4cm 素材:信楽焼(陶器) 生産国:日本